NHK文化センター 新規オンライン講座
~住まいの終活/人生後半の「住まい」を考える~
2023年1月~3月のNHK文化センターで、株式会社OAGライフサポート シニアマネージャーを務める
黒澤 史津乃(行政書士)が、全3回シリーズで登壇します。
全国どこからでもご受講いただけますので、
「衣食住」と言うように、
第1回 ~人生後半の「住まい」を考える~
賃貸派と持ち家派の「住まいの終活」
開催日時:1/15(日)13:00~14:30 第1回 終了
第2回~人生最期の「住まい」の選び方~
人生最期の住まいの選び方 高齢者向け住宅、家の売却など
開催日時:2/5(日)13:00~14:30 詳細・お申し込み
第3回~「住まい」の仕舞い方・引き継ぎ方~
賃貸・有料ホーム・持ち家それぞれの仕舞い方
開催日時:3/5(日)13:00~14:30 詳細・お申し込み
講 師 : 株式会社OAGライフサポート 黒澤史津乃
OAGライフサポート 代表取締役 太田垣章子が「現代ビジネス」に寄稿いたしました。
ぜひご覧くださいませ。
知らないと危ない…引き取り手のない人が「お墓があるのに、入れない」事態を避けるための「必要な手続き」
|
|
|
|
|
不動産総合情報誌「リアルパートナー」2022年11月号にて、
|
|
毎日新聞4面コラム(11月6日朝刊)
「連載 滝野隆浩の掃苔記」にて、(株)OAGライフサポート 行政書士 黒澤史津乃 のコメントを取り上げていただきました。
先般開催された「よこはま共創博覧会2022」に(株)
|
2022年10月24日発売【週刊ダイヤモンド10/29号】「親のため自分のために選ぶ介護」
この特集の冒頭にて、OAGライフサポート 行政書士 黒澤史津乃のコメントが取り上げられました。
是非ご覧くださいませ。
特集「親のため自分のために選ぶ介護」
当記事は「ダイヤモンドオンライン」からもお読みいただけます。
10月24日(月)発売の週刊ダイヤモンドは、「
2025年には団塊の世代が全員後期高齢者となります。
「人材」と「財源」の不足で、今後、
かなり深堀りした内容となっていますので、
そして、このように老齢期になると、
そのときになって、
OAGライフサポートは、そんなときにでも、
かわさきFM ラジオ出演のご案内
かわさきFMで毎週木曜日16:15~16:
日 時:11月3日(木・祝)16:15~16:45
かわさきFM 79.1 MHz
「家族に頼らないおひとりさまの終活」について、 放送後には、YouTube配信もございます。
どうぞお聞きくださいませ。 |
OAGライフサポート 行政書士 黒澤史津乃が登壇いたします。
第1部は終活編「終活のはじめの一歩」として、
第2部は相続編「相続の基本」として、
参加費は無料、各回先着15名様(事前予約制)です。 お早めにお申し込みいただきたく、ご案内申し上げます。
|
~講師のご紹介~ |
![]() |
<女性のためのらくらく相続(R)セミナー概要> 開催日時:2022年11月1日(火)・2日(水)・ 会場 :調布市文化会館 たづくり10階 京王線「調布駅」広場口徒歩3分 参加費 :無料(各回先着15名様 要予約制) 主催 :OAG税理士法人 東京ウエスト お問い合わせ:OAG税理士法人 東京ウエスト |
よこはま共創博覧会2022
多様なケアを支える横浜版地域循環型経済
横浜市では、
その社会課題を、
OAGライフサポートでは、「おひとりさま問題」
その議論のスタートとして、横浜市主催の博覧会において、
日 時 10月25日(火)午前10時~
場 所 横浜市役所 1階アトリウム
参加費 無 料