OAGライフサポート 代表取締役 行政書士 黒澤 史津乃が「婦人公論」に寄稿いたしました。題名は「〈血縁以外の誰に託す?〉おひとりさまこそ、準備しておくべき『死後の手続き』」。最近にわかにマスコミを賑わせている「おひとりさま問題」「身寄りなし問題」について書いています。ぜひお手に取ってご覧ください。

 

 

 

婦人公論2023年9月号

8月7日(月)午後7時から放送されたNHK「ニュース7」におきまして、弊社代表取締役 行政書士 黒澤 史津乃がインタビューを受けました。

 

 

老後やその先の家族に頼れない「おひとりさま問題」「身寄りなし問題」が、国の政策課題に昇華し、8月7日(月)には、国会議員の勉強会(身寄りのない高齢者等の身元保証等を考える勉強会)の中間とりまとめが岸田総理に提出され、昨年秋から総務省行政評価局が実施していた身元保証事業者の調査結果の報告書が公表されるという、大きな2つの動きがありました。

 

今後、ますます注目度が上がってくるものと思われます。家族関係がどうであろうと、誰もが安心して老後とその先を迎えられるように、これからも力を尽くして参りたいと思います。

 

下記のネットニュースでは、より詳細にご覧いただけます。

どうぞご覧くださいませ。

NHKネットニュース 2023年8月7日

 

 毎日新聞でも「身寄りなし問題動く!」

 

 先日来お伝えしている通り、OAGライフサポートが取り組んでいる「家族に頼らずに老後とその先を安心して迎える仕組み」の構築(一般的には「身寄りなし問題」「おひとりさま問題」などと言われています)がこの数カ月で一気に国の政策課題に昇華しています。

 

 議論もいろいろなところで活発にされるようになり、マスコミに取り上げられることも増えてきました。

 

 そんな中で、長年この問題を追いかけていらっしゃる毎日新聞の社会部特別専門委員の滝野隆弘氏が、日曜日の全国版で連載しているコラム「掃苔記」において、6月25日(日)の紙面で取り上げてくださいました。

 

 2週連続でこの問題を取り上げるそうで、まず6月25日版では、この問題の概要を分かり易く説明した上で、衆議院予算委員会で岸田総理が問題解決へ向た前向きな答弁をしたということが記載されています。

 

 そして、7月2日(日)には、OAGライフサポートから黒澤も出席した国会議員連盟設立に向けた勉強会について言及されました。

 

 その中では、先進自治体からのヒアリングが行われ、公民連携でこの問題に取り組んでいる横浜市では、「OAGライフサポート(東京都)」と連携、実証実験をして、家族に頼らない支援の仕組みづくりを考えていくとして、同社の黒澤史津乃代表が説明した・・・という趣旨の記載があります。

 

 今後、OAGライフサポートが業界のフロントランナーとして、この問題を周知し、誰もが利用しやすい仕組みづくりに力を尽くしていきたいと考えています

 

毎日新聞 6/25 掃苔記はこちら(有料記事)

 

毎日新聞 7/2 掃苔記はこちら(有料記事)

 

 

OAGライフサポートの代表を務める行政書士 黒澤 史津乃が「瑞華院 了聞」様に会場をお借りして終活セミナーをおこないます。

老後の人生をより豊かにするためには、誰かの支えが必要になってくるでしょう。

将来への備えとして、ご自身やご家族の幸せのために、今からできる「終活」について、一緒に考えてみませんか?

          「終活」はじめの一歩(終活概論)概要

         開 催 日 時: 5月13日(土)・ 6月13日(火)

                受付12:45、開演13:00

                ※両日とも同じ内容です。

         場  所 : 瑞華院 了聞

                東京メトロ日比谷線「広尾駅」4番出口より徒歩3分

                東京都港区南麻布5-1-4

         講  師 : 株式会社OAGライフサポート 代表取締役 黒澤 史津乃

         事前申込制: 定員20名様予定 

         参 加 費: 契約者様・提携先会員様 無料

                一般 1,000円(税込)/回

                *詳しくはこちらのパンフレットをご覧ください。

 

お申込み・詳細

 

おひとりさま高齢者問題について、これまで長期間にわたり研究をつづけてきてくださっている研究者が、日本総合研究所の沢村香苗さんです。

 

この度、「個・孤の時代の高齢期~誰もがおひとりさまになる時代~」というテーマの研究に、OAGライフサポートがご協力をさせていただいたご縁で沢村氏と対談した様子が、動画となってYouTubeで公開されました。

 

これまで日本では、社会の仕組みの最小単位が「家族」でしたが、近年は家族のありようが多様化し、「家族ありき」を前提としていては、社会が機能不全に陥ってしまうことが明らかです。

 

OAGライフサポートがリーダーシップを取って、家族がいる・いないに関わらず、誰もが安心して老後とその先を迎えられるような仕組みづくりをしていきたいと思います。

 

是非ご覧くださいませ。

 

 

【日本総研様との対談動画はこちらより】

株式会社日本総合研究所様YouTubeチャンネルSOLO Lab(おひとりさま問題) 

『個・孤の時代の高齢期 ~誰もがおひとりさまになる社会~』

 

入居時自立の介護付き有料老人ホーム サンシティ町田様にて開催

「必見!家族に頼らないおひとりさまの人生設計」

将来ご自身で判断することが出来なくなった場合に備え、今後どのような備えが必要になるのでしょうか。 今からでも、遅くありません。お元気なうちに、高齢期からの人生設計をご自身で考えてみませんか?

 

講師は全国各地で「家族に頼らない自己決定の老後・亡くなられた後」について積極的に公演活動を行っておりますOAGライフサポートの黒澤史津乃(行政書士)が登壇します。

 

サンシティ町田様のご見学会と合わせて、是非お越しください。

 

 

<概要>

・日時:3月23日(木) 午前11:00

・会場:サンシティ町田
(鶴川駅・多摩センター駅・町田駅より無料送迎付きシャトルバス時刻表)

・費用:無料

 

※セミナーに関するお申し込み、お問い合わせはサンシティ町田様まで

フリーダイヤル0120-66-2523(サンシティ町田様)

ホームページ:https://hcm-suncity.co.jp/suncity/machida/

OAGライフサポート 代表取締役 太田垣章子が「現代ビジネス」に寄稿いたしました。

ぜひご覧くださいませ。

 

70代、“おひとりさま女性”の大誤算…安心して死ねるはずの「終活」で大後悔した「意外すぎる落とし穴」

OAGライフサポート大阪支店を開設します!!

皆様からの熱いご要望にお答えし、来たる3月より、OAGライフサポート大阪支店を開設いたします。

フルパック契約・ライトパック契約のサービス提供範囲は、大阪府・兵庫県(一部除外)・京都府(一部除外)・奈良県となります。

経験豊富なスタッフが大阪支店を担当いたします。

東京本部と合わせまして、大阪支店もどうぞよろしくお願いいたします。

 

株式会社OAGライフサポート 大阪支店

 所在地 : 大阪府吹田市江坂町1-13-33 進和江坂ビル7階

         (OAG税理士法人大阪支店と同じ事務所となります)

 アクセス: 大阪メトロ御堂筋線「江坂駅」1番出口より徒歩1分

 連絡先 : 06-6389-6677

 OAGライフサポート 大阪支店のアクセスご案内